遂に来た
今まで計画停電の対象地区になってはいたものの、実際には停電は無かったので今日も大丈夫だろうと半ば思ってましたが・・・
一応大事をとって帰宅したものの(会社と自宅は同じグループに属してます)、予定時間を過ぎても停電はなかったので、あと30分ぐらいは少なくとも大丈夫だろうと風呂に入ってたら、いきなりの停電・・・
一応想定して懐中電灯を脱衣所に置いておいたので、娘が点けてくれて特に問題はなし。
ろうそくの灯りで夕食を食べましたけど、暗くて・・・
蝋燭だけで食事する店もあるようですが(特に外国では)、どこがロマンチックなもんかいと思ってしまいました。
やる事もないので、飲みながら蝋燭の世話をしてましたけど、段々眠くなって来たので、今ある分だけ飲み干したら寝ようと考えてた時にいきなり復旧しました。
協力を惜しむ気は無いのでやるのはかまわないのですが、実際にやる地域に入ってるのか入ってないのか、実行する時間は何時から何時までなのかをはっきりさせてもらえるとよかったかなと思います。
東電側とすればなるべく不便をかけないようにと思ってやってるんでしょうが、決められた時間に決められた地域で実施するって方が、事前の準備やら心構えが出来ている分良いと思うんですけど・・・
じゃないと、逆に計画しにくくなると思うんですけどねぇ。
まっ、福島原発の件でそんな余裕はないのかも知れませんけど・・・
| 固定リンク
コメント
いつもブログ拝見させてもらってます!計画停電について共感です☆ガソリン不足もようやく解消されてきましたね!みんなで力を合わせて早く被災地が元に戻れるように私も祈ってます☆
投稿: ゆき | 2011年3月25日 (金) 12時50分
ゆき様
コメントありがとうございます。
今日は渋滞もなく、ほとんどのガソリンスタンドがほぼ平常通りに営業してました。
でも高くなりましたねぇ。
多少は暖かくなってきたせいなのか、皆さんが節電に努めているおかげなのか分かりませんが、ほとんど停電がなくなりましたね。
また夏場になると電力が不足しそうですが・・・
被災地の方々に比べれば、こんなの大変なうちに入りませんけどね。
少しずつでいいからみんなで我慢ですね。
投稿: 馬の骨 | 2011年3月25日 (金) 15時53分