がっかり
今日は曇りがちでしたけど暖かかったので、予定通りバイクに乗ろうとガレージへ。
家を出てすぐに、何やらフロントガラスに水滴のような物が付いているのに気が付きました。まさか雨じゃないよなと思いつつ更に先に進むと、間違いなく雨
ガレージに着いた時には強くはなかったものの、はっきり降っているのが体感できる降り。どうしよう?
暫く様子を見ていましたが、空が明るくなって来たように感じたので、意を決してスタート。目的地に着いた時には晴れ間が出て来たので正解でした。
今回の目的地は、変わった車両が走る鉄道があり、その沿線で桜と菜の花が同時に見られるという場所で、その3つが揃うのが桜の季節だけなので写真を撮るために来てみました。
今持ってる一眼は連写速度が遅いので、新しく買ったEXILIMを持って行ったのですが、これが失敗の素。
ファインダーとディスプレイの切り替えが出来るようになっているのですが、撮る時はファインダーを覗きながら撮りたいのでそういう設定にしてあるのですが、明るさその他の設定はファインダーを覗きながらだとやり辛いので、ちょっと時間があったのでディスプレイで各種設定をしました。
設定が終わりファインダーに切り替え、車両が見え始めた時にスイッチを入れ置いたはずなのに・・・
車両が近付いて来たのでファインダーを覗くと、な、何と真っ暗。
早くスイッチ入れ過ぎて自動で切れちまったのかい?などと考えながら慌ててスイッチボタンを何度か押したものの、ファインダーに被写体が見えるようになったのは通り過ぎてから。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
やっぱり慣れない物は使うべきじゃありませんね。来年再トライです。
気を取り直して次の目的地へ。
評判のラーメン屋さんがあるというので、以前その辺を通った時に多分ここだろうと当りを付けておいた所があるのですが、ガレージのオーナーがETC車載器を付けてくれたので作動確認のために高速を使っての移動にしました。
ETCちゃんと作動しましたがな。
で、初体験の高速走行。
一応ミニカウルは付いてるものの、全く役に立たず、えらい風圧。100km/h出すのが精一杯でした(服装も悪かったとは思いますが)。途中遅い車を追い越すのに、後ろから車が来てるので110km/hまで出しましたけど、さすがに110km/hになると前輪が浮いて、ハンドル取られるような感じになりますね。
やっぱりスクーターはスピード出すバイクじゃないような気がします。
この後の、ラーメンと選挙絡みの動員の事も書こうと思えば書けるのですが、長くなってしまったので、以下省略とさせていただきます(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント